代表のご挨拶
『遺品整理・生前整理を通して、心の整理を。』
数年前までは、「遺品整理・生前整理」という言葉を知らなかった方も沢山いらっしゃる事と思います。
現代の超高齢社会において、少子化・核家族化などの問題も後押しして、遺品整理・生前整理に対する需要が増加して社会的に必要なサービスと認知されて参りました。

残されたご遺族様の悲しみが癒えぬ間に、遺品の整理を強いられるケースが多数ございます。様々なご事情により、ご自身で片付け作業を行えない方も沢山いらっしゃいます。
私達は遺品整理業務を単なる物片付けとして考えるのではなく、故人が人生最後に行う身辺整理・ご遺族様の心の整理だと考え一期一会の思いでサービスを提供いたします。
老人ホーム入居や入院前の家財整理に関してもお気軽にご相談ください。残されたご家族の負担を考えてご存命のうちに身の回りを整理しておく生前整理、終活サポートや、空き家整理・特殊清掃の需要も高まっております。企業顧問の「弁護士、司法書士、税理士、行政書士、FP」と、提携寺院・企業と連携し全力でサポートいたします。
『お一人で悩んでいませんか?』
スマイルライフみやぎは、遺品整理・生前整理の専門業者としてご依頼者様の心に寄り添った整理のお手伝いをさせて頂きます。

代表者の経歴
宮城県仙台市出身
2008年 サラリーマン時代を経て独立
- ホームページ制作事業を開始
2011年3月 「遺品整理スマイルライフみやぎ」を開業
- 開業2日後(同年3月11日) 東日本大震災が発生
- 仮設住宅をはじめ、数々の遺品整理現場を経験
2012年1月
- (社)遺品整理士認定協会 宮城県初の遺品整理士として認定
2012年2月
- 毎日新聞「みやぎ この人に聞きたい」に掲載
2012年9月
- 読売新聞 遺品整理士「遺族に安心を」に掲載
2013年5月
- 法人化 株式会社ソラフネを設立
2013年6月
- 遺品整理士認定協会主催 「第5回遺品整理営業支援セミナー」で講演
2013年10月
- 河北新報社主催 “第一回エンディングセミナー”にて講演
2015年3月
- 【孤独死を防ぐために】 遺品整理業から見える孤独死の現状について代表のインタビューが朝日テレビ系列で放送
2015年11月
- マイベストプロ宮城「2015秋の生活相談会」で講演
- 届けたい!「生前準備と遺品整理のコツ」
2016年3月
- 業務の多様化に伴い、グループ会社
- 株式会社ソラフネ・クラウドを設立
2017年3月
- 「TBC復興って何ですか?」
- 孤独死の現場で遺品を整理する仙台の会社として紹介されました。
2017年6月
- 「KHBキニナル」
- 【生前整理・実家の片づけ】をテーマに生出演をさせて頂きました。
2017年11月
- クラシタス株式会社「暮らし×ライフワークセミナー」
- 『計画的な終活を ~生前整理と遺品整理のコツ』でお話ををさせて頂きました。
2018年1月
- 遺品整理士認定協会
- 地区統括遺品整理士として認定
2018年3月
- 遺品整理優良事業所として6年連続認定
- 河北新報社運営マイベストプロ宮城
- 「故人が生きた証を伝える!」
- 遺品整理・生前整理・終活サポートのプロとして掲載中
現在に至る
メディア&講演
スマイルライフみやぎでは、一人でも多くの方に「遺品整理」「生前整理」「終活相談」を知って頂きたいと考え、メディア取材・講演を受け付けております。その結果多数のTV番組出演や、新聞などに活動内容が掲載されました。遺品整理を通して皆様の心の整理をサポートして参ります。